禁煙一年

そういうことです。

本日、めでたくも禁煙して一年経ちました。すごいタイミングだったなぁ。

去年の春頃にいつも考えていたことは禁煙。

すでに他界した親父と同じ歳になることで、その原因にもなったタバコをいかにやめられるか?

やめなければ、という理屈もあれば、長年の習慣をある日突然にどう止めることができるのか?正直なところ自信がなかったです。

そんな時に突然きた病気。『心筋梗塞』。
いわゆる三大疾患とも言われる成人病です。

今でも覚えている一年前。

自分の中でも「これは人生初の入院だな」という覚悟をしながらも、苦しみながら晩御飯の肉じゃがを食べていたこと、はっきり覚えてます。その前の時間には我慢しながらウクレレのレッスンもやってたっけ。

とりあえず日付が変わるまでに状況が良くならなければ呼ぶつもりでいて、その前に簡単に入院の準備もしておきました。

それまでの人生で病気で苦しむこと、救急車を呼ぶ、入院するなど初めてのことばかり。救急車のベッドに乗って隊員の方に話しかけられた際に、自分は歳を取ったことを初めて実感しました。

これらの経験があったおかげで、この日を境にすっぱり禁煙できました。
あの体験をしてまでも吸いたいとは思えない。あの時やめられなければ一生無理だったろうな。

でもね、吸いたいという人に無理にやめなさいとは言いません。吸いたい気持ちもわかるから。

ただどっちがいいかと言えばやめた方がいい。
タバコも高くなったし。吸える場所探すのもめんどいじゃないですか(笑)。

色々な意味で一年前の今日は印象が深い一日ということになりました。

これは偶然、入院直前に入った喫茶店。ここは喫煙できる店でした。
灰皿が懐かしい。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Diary

前の記事

少しだけ考えたNew!!