サバ缶とタマネギ
去年の夏に心筋梗塞になり、人生初の入院を10日間ほど体験した私です。
その入院生活を境に、まずは禁煙。
約40年ほどの付き合いだったタバコをすっぱりやめました。(というと潔いけど、実際はたまにVAPEという水蒸気を吸うタバコもどきは、ちょっと我慢できない時に吸ってました。でも最近はこれすら吸ってません)
そして入院中にリハビリで教えてもらった体操、毎朝スクワット50回。あ、朝夕の愛犬ベックの散歩も以前の倍以上の距離を歩くようにしてます。
その記録を今年になって買ったApple Watchでチェック。
なんともそれまでとは生活習慣が結構変わりました。以前は健康のことなんか考えたくなかったですもん。
今後のことを考えると、そうせざるを得ない気がしたんですよね。
そんなマニアックに調べてるわけでもないですが、たまに目に入る情報で気になることは記録してあとで見たりしてます。
健康とくれば食生活。
実は画像すら撮ってないことなんだけど、とりあえず自分の記録のために書いておこうと。
それはサバ缶とタマネギ。おそらく以前にも偶然食べたことはあったと思います。この組み合わせが良いらしい。
血液がサラサラになるとかいうから、納豆と並んで今の自分には良い食材らしい。
で、相方に頼んでこのサラダみたいなのを作ってもらいました。
そして食べてみたら、想像通りの美味しさ。
今度また作ってもらったら画像を撮っておきます。とりあえずは僕と同じように心筋梗塞とかの人にはおすすめ。僕が見た動画はこちらです。