方法は色々

かつて昔は野球といえば巨人戦と言われた時代も流れ、今や大リーグが普通に観られる時代。

さらにあっちでプレーしている日本人が活躍するという、昔なら夢だったものが現実となっている。大昔の小学生だった自分にとっては、まさに漫画の世界。

たまに見る大リーグの試合とか、日本のプロ野球。

すごいホームランを打つ選手たちを観ていて、ふと素人ながら気がついたことがあって。

身体が大きくなったなー!

これにはトレーニングのやり方とか方針とかが、随分とプロの世界でも変わってきたのかと。

そこでかつてのプロ野球選手の動画なんかを見ると、やはり違ってきているらしい。
真逆なことをやってることもあるとか。

落合博満氏のYouTubeを観たら、やっぱりかなり変わってきたんだとわかった。
答えはその時代、個人によって違うんだと。

僕はスポーツは苦手なタイプ。でも楽器を演奏するフォームとか、考え方とかが共通しているものがあるんじゃないかと思う。

去年、自分では大胆にウクレレを弾く際のフォームを変えた。

人が見たらわからないかもしれないが、自分としてはかなり変えてみた。最近ようやくそれが板につきつつあるかな、なんて感じてる。

おそらくウクレレの弾き方なんてのも個人それぞれなんだろう。
どれが良いのかを見つける、それからそれにあった練習をしてモノにする。

同じものは野球もウクレレも無いんだろうな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Diary

前の記事

まさか
Diary

次の記事

4年か