解釈
たまにだけど、人の楽曲を一から覚えなきゃいけない場合。
とりあえず音源を聴いて、自分なりに大筋を把握。
それから使われているコードを探す作業になります。
楽曲によってはそんなものを見なくてもわかるものもあれば、これはネット上にあるその手のサイトで確認する手もあります。
先日、ちょっと遊びでこの曲歌いたいけど、ギターを弾ける自信がないと、演奏だけ頼まれが楽曲。
その曲は昔、自分で弾いたことがあるもので、大体わかってる曲。
でもふと自分の解釈が合ってるか、確認したくなり見たんですね、その手のサイト。
そこでちょっと驚き。だってほとんどのコードが微妙に違う。
これは解釈の違いなのか?正直そこのサイトの通りに少し弾くと…まあダサい(笑)。
ただこれは仕方ないのかな。誰でも弾けるようにするなら、わからなくもない…
いやこれはいかん。
雰囲気が全く変わってしまう。
昔の歌本にコードが振ってあるサイト、ちょっとディスり気味なこと書いてすみません。
あの手のサイトでそもそもそんな細かいこと書けないよね。
やはりまずは自分である程度探ってから、他の人の見方を参考にする感じで使うといいのかもしれませんね。
鵜呑みにしちゃいけない。
でもこういう参考にできるものがあるなんて、本当にありがたい時代なんだなぁ。
そんなことを思いながら、来月やる初心者向けのウクレレワークショップのお知らせ
来月、初心者向けウクレレワークショップやります。
定員5名。若干オーバーしても大丈夫。
まだ楽器を持っていない方もレンタルするウクレレはご用意しております。(レンタル料はありません)
参加費はコーヒー付きで¥2,800。お得です(笑)
場所は大阪府泉南市のカサブランカさん。
普段は珈琲豆を焙煎販売しているお店。もちろん喫茶店としてもやってます。
いい季節、これからウクレレやってみようか、迷っている方もぜひご参加ください。
6月13日(木)14:00〜15:00です。
ぜひぜひお越しください!
