昨今の音事情

タイトルからするとそれについて解説しているのかと思われそう。

その逆で今はどうなの?と聞きたいところです。

僕自身も楽器で音を出す人間ではあります。

エレクトリック系からアコースティック系までその時々で色々やりましたが、現在は教えてるということもあり、ウクレレを手にする機会が多い。

ウクレレといえば当然アコースティック。生音が売りの楽器であることが間違いありません。

気軽に家の中でも手にとれる楽器です。でもアコースティックであることは変わりません。

生の音を楽しむ楽器ですから、最低限の音量は出ます。ギターと比べたら小さいかもしれないけど、それは技術的なことやどんな曲を弾くかでも違ってくるので、なんともいえません。

静かな曲や、弾き方を加減して弾いている場合はいいかもしれません。

問題はちょっと激しいストラムなんかで弾く際、ある程度は大きくなってしまいます。やっぱり夜中にその弾き方は環境によっては厳しいかも。

そんな曲を自分でも弾く時は、1日の時間の中で弾けそうな時間を選びます。

もちろん本当は好きな時に弾きたいけど、激しい曲は気にしてしまうのが現実。ならば気にしない時間を決めてやるしかない。

まあ、最近はエレキギターのように、あえて箱鳴りしない練習用のやつもあるにはあるけど…。構えるボディの厚さや何より弦のタッチ感覚が変わってくるわけで。

となると自宅スタジオとまでいかなくても、近所に一人で入れるカラオケボックス(昔住んでた場所ではよく利用してました)かなぁ。

あとはできる範囲で練習部屋を作るか。

なにしろ最近は個人の主張がうるさくなってきていて。言われたことはないけど気になってます。

そんなことを思いながら、来月やる初心者向けのウクレレワークショップのお知らせ

来月、初心者向けウクレレワークショップやります。
定員5名。若干オーバーしても大丈夫。

まだ楽器を持っていない方もレンタルするウクレレはご用意しております。(レンタル料はありません)

参加費はコーヒー付きで¥2,800。お得です(笑)

場所は大阪府泉南市のカサブランカさん。
普段は珈琲豆を焙煎販売しているお店。もちろん喫茶店としてもやってます。

いい季節、これからウクレレやってみようか、迷っている方もぜひご参加ください。

6月13日(木)14:00〜15:00です。

ぜひぜひお越しください!

なお、自宅でもレッスンやってます。
こちらはお好きな時間で予約していただくカタチでやってます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Diary

前の記事

感謝
Diary

次の記事

大丈夫か?