巣篭もり需要で

まさかここまで長いことかかるとは想像もしていなかった新型コロナ。

2年前の今頃もステイホームとか自粛要請とか…そんな頃に『巣篭もり需要』なんて言葉も出てきてました。今と比較は難しいけど、あの時はとにかく突然きた閉塞感を何かで解消しようとしてた頃です。

たしかあの頃、ウクレレを長いこと作っている老舗のキワヤ楽器さんの、何かのインタビューだったと思うけど、この巣篭もり需要でウクレレが前年度よりも売れているとか。

確かにイメージで言うと、ほのぼのとした音のウクレレを弾けるようになろうかな、暇だしみたいな(笑)。

そんな頃に始めて一人でやってたけど、ちょっと息詰まってきちゃったなぁ。なんて人がたまにレッスンに来るようにもなりました。

ウクレレとかギターとかは一人でやれる楽器でもあるし、その反対で壁を感じる人もいることでしょうね。

音楽のジャンルと同じで、ウクレレといっても弾き方ややりたいジャンルとかイメージとか人それぞれ。また楽しみ方も音楽というより、なんかタスクをこなす的に楽しんでる人もいるような気がするんですね?

僕個人的なことは置いといて、暇な時間を楽しい時間に変えられるのなら、ちょっと本道から外れても良いことなんじゃないかな。

ある程度やってから気がつくこともたくさんあるだろうし。

ウクレレ、楽器としてはそんなに高い値段ではない(上見たらキリないけど)ので、気軽に手に取ってやってみたらいいと思いますね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Diary

前の記事

食うしかない
Diary

次の記事

いただきます