負けたくないという弱さ

世の中、いろいろな人の性格があります。考え方も人それぞれ。

自分にとって、他の人は何かしら違うもの。
それゆえに色々な摩擦があったりするものなんですけどね。

勝ち気な性格がゆえに、言わなくていいことまで言っちゃう人。たいがいなにかトラブルがあった時というのはそんな時。
嫌なものですけど、そういうことが起こった後に思うんです。

なんでそんな「余計な一言」を言わなきゃならないのか?

つまりは「負けたくない」。これに尽きるんじゃないかと思うんです。

そりゃ誰だって負けたくはないでしょう。
でも、自分の関わっている人、それぞれの影響を考えたら、出る言葉も変わってくるはず。言わなくていいものもあるんじゃないかと思います。

表向きのきれいな言葉。人に向けた言葉に自分がどれだけ偽りないか。
言い争いは水掛け論。
ちゃんとした問いかけに、ちゃんと答えてほしい。
僕もまた一つ考える機会になりました。

時に「負けないことは、即ち負けなのだ」。
こんなことを感じた一日でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Diary

前の記事

必要なもの
Diary

次の記事

嬉しいね〜