どうしたいんだ?

よく大阪のおばちゃんの会話、最後に「知らんけどな」を入れるってあるでしょ?

あれ、僕は魔法の言葉と言ってます(笑)
だってあの言葉を最後につければなんでもありだもん。

そりゃたくさん喋れるわけだ。

ま、それはおいといて。

世の中コンプライアンスとか言っている反面、多様性って言葉も毎日出てくる。

昨日もこんな記事見て、珍しくほんこん氏の言ってることにそう思った。

お笑い芸人のほんこんが11日にユーチューブ「ほんこんのちょっと待て」を更新。プール撮影会が中止となった問題にコメントした。

ほんこん 水着撮影会中止に疑問「多様性を求めてんのんちゃうの?」「なんか殺伐としてんな」

コンプライアンス、そしてこの多様性。

両方を並べるとなんか矛盾しているような感じを受けてしまう。

一体どうしたいんだい?

この数年色々な世界、場面でこういう言葉が頻繁に出てくるようになった。

そもそも多様性だのコンプライアンスだのは、それぞれある程度の理性の中で考えるものじゃないかと思う。それができない人がいるから、決め事を作ろうとする。

それもわかるけど、結果として全体の首を絞めるようなことにもなりかねない。

ほんこん氏の「カルチャーが無くなっていく」。

僕もそう思う。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Diary

前の記事

外に出よう、たまには
Diary

次の記事

忘れる