苦手なこと

というよりあまり勉強してこなかったことがよくわかる。

ここ20年くらいの間にブログやSNSなどの普及で一個人が気軽に発信できるようになり、目にすることも増えました。

ひと昔は個人のホームページなどはいかにも個人運営だなと感じさせるものがたくさんあったものが、最近はずいぶんと見た目も含め洗練されてきたように思います。

もちろん適当なものもありますが(人のことは言えない?)、こういう発信するスタイルというものは普通になってきたかなとも思えます。

そして今のコロナやオリンピック、政治関連のことを書いているブログ等も見かけます。内容の是非はおいといて、その見せ方や書き方などかなりしっかりしたものもあって。

そういうのを見たり読んだりすると、ちょっと自分は残念だなぁなどと感じることも多いのです。

そこでふと思い返してみると、結局はネットの時代が来る前からこういうことに活かせる勉強をしてなかったかも…センスなのかよくわかりません。

実はちょっと書きたいことはあるのですが、どうもそれを人に聞かせるための整理ができないんですね。モヤモヤしているところです。

人間、そんな簡単に変わるもんじゃない。
それでもきっかけって大事なのかも。

なんて考える猛暑の一日?。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Diary

前の記事

矛盾するが
Diary

次の記事

夏バテやばいね