奥深いなぁ

いつもウクレレのレッスンに来ている人のリクエスト。沖縄民謡の曲をやってみたいとのこと。

そうですか、沖縄ねぇ。

同じように南国ではありますけど。
沖縄の音楽といえば三線を外すわけにはいきません。知り合いの方で何人か沖縄出身の三線を弾く方がいるので、なんとなくその音の世界観はわかります。

しかしながら、三線とウクレレ。和音のコードでいうと、マイナーかメジャーかみたいな違いを感じちゃいます。三味線とも少し違うとはいえ、音の性質が明らかに違う。

そんな似て非なるもの。ウクレレで沖縄民謡。

うーん、しばし考えてしまいました。もちろんいろいろな人が聴きやすいポップス的にアレンジしているものもあります。そして三線と唄だけのような演奏ももちろんあって、どちらといえば後者の方がホンモノなわけです。ウクレレらしく、あの風味もなるべく殺さずにやるにはどうしよう?

とりあえずは教えるためなので、ポップス風味のやつにしましたが、個人的にちょっと研究してみたくなりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Diary

前の記事

ありゃりゃ
Diary

次の記事

3年ですか