いよいよマニキュア?
はー、いきなりリハ連チャンは疲れるわ(汗)
でも今日は先日買ったアコースティックスティール持っていきました。やっぱあれ、オモシロい! 練習なりました。
でもまだピックアップもない純粋にアコースティックなんで、マイクで音を拾ってやったところ…他の楽器が入るとバランスとることが難しい。少し位置が変わっただけでかなり音色が変わってしまいます。
付けるべきかかんがえ中です。
ところできになるのが自分の右手の爪。
前にも書いたけど、普通のギターもピックを使っていないので、爪が薄くなってきていて。
いよいよマニキュアデビューしようか本気で考えてます。(笑)
楽しんでいらっしゃますね。
ピックアップの悩みも、楽しい悩みのようで・・・
爪?
弾いていると薄くなるんですか。
私は、アコギにミディアム張っていますがストローク以外は爪弾きでございます。当然、エレアコはエキストラライトで爪弾き、エレキギターのリードまで爪弾きでございます。
この頃爪が薄く割れやすくなってきたような気がしましたが、それは歳のせいばかりではなかったのですね。(GATCH様と年齢が近いと勝手に仮定した上で)
私もマニキュアデビューしようかな。
何色にしようかな(笑)
お疲れス!
お爪摩耗する早い曲選んでゴメンちゃい><
どうせ塗るなら「色つき」にしませんか?(爆)
次回の練習日、再び雨予報…
>Georgia
だから無職…じゃなくて無色だっての!
女性ものでも良いから、あ、普通は女性専用だよね(笑)。
なるべく爪に優しく、かつああいう衝撃に強いマニキュア情報教えて!色気はなくていいから。
>ゆきたんくさん
まあ楽しいことには違いないですね。でもしっかり考えないと湯水のごとくお金が…(^^;
それで爪の事ですが、例えばストロークの場合、爪か親指の腹を使い分けてます。音的には爪の方が良いのですが、歌が弱い場合は音量を下げずに少し引いた感じで弾く(ややこしい)ことができるので。
ちなみにブルース、ソウル、ロックなどエレキの場合もまったく同様です。もともとそういうラウドなバンドやっているころに、訳あって指弾きにトライしてみたら、すごくしっくりきたんです。
それ以来、企画バンドでポップスやろうがハードロックだろうが同じ。
ただ、さすがにアコギでストロークだけ続けている場合は「ヤバいんじゃない?」と思い始めて。
今、そんな情報を検索しているところです!
あと、世代はおそらく近い事間違いなしでしょう(^^;。
やっぱ、色つけます?(笑)