夏の佐渡へ

これまで何度か佐渡に行きましたが、夏の佐渡は初めてです。一般的に一番夏がいいらしい、とはよく聞いていましたが、本当にどうなのか楽しみにして。

午前3時くらいに出発してざっと3時間半。朝の7時前には佐渡汽船の港に到着。意外に近いものです。

前日は40℃近い気温で出発した時も33℃。寝られる気温じゃないですね。それが途中PAで休憩してびっくり。25℃ですよ。おお、涼しい。これが普通の夏だよなー、東京が異常だよ。なんて話しおりました。

今回、車ごと船に乗るのは自分自身初めてで、どんな形で乗り込むのか子供のように興味津々。なるほど、駐車場がそのまま船の中にあるようなものなんですな。しかも進行方向はそのまま降りるとは初めて知りました。

20070816091648.jpg

船が出航するも、ほとんど徹夜の我々はそのままダウン。船から島が見える頃まで爆睡。仮眠をとってからうまいと評判の佐渡牛乳(コーヒー牛乳)を同僚に買ってあげて、デッキに出て両津湾に入る景色を見て。過去秋と春に来ましたが、山の色が季節ごとにはっきりと違う、この景色が好きなんですよ。それに今回は行き帰りとも一番海が穏やかでした。10月に行った時の荒波などとは程遠かったな(汗)。

20070816111900.jpg


港にちょうど昼に到着。今回はガイド役も頼んでいるYAMATO君と子供たちが迎えにきてくれて、まずは近くの回転寿司で腹ごしらえ。たかが回転寿司でもうまいっす。特にイカなんかは違いますね。それからとりあえずYAMATO君の実家である岩谷口方面へ車を走らせ、途中おすすめの場所で何度か降りました。同僚はひたすら絶景にうなりつつ、延々と続くアトラクションのような道と両方で刺激的だったようです(笑)。

ここでいくつか圧倒される景色を。

20070816141753.jpg

泳ぐつもりはなかった自分ですが、少し後悔しました。こういう景観な海なら入ってみたかったな。人が歩いている先にずっと下の方まで道があるんですが、これがまた笑っちゃうくらい降りる(笑)。海に入るにはここから一気に下まで降りるのです。普通の海水浴場ではありえない…。

20070816143100.jpg

20070816143147.jpg

同僚が「まるでジブリの世界だ」と行っていた通り、アニメの世界にでも出てきそうな現実の景色が。何にもないけど、大変なものがあるような感じ。日差しも暑いけど、東京のそれとは大違いです。風が気持ちいいし、汗をかいても気になりません。そんなのどーでもいい感じ。

20070816143506.jpg

前の所をもっと先に走って、見た景色。

20070816150553.jpg

途中高い橋の上からの景色。真下を見るとさすがに怖いですが、そのぶん普段見られないような高低のあるコントラスト。

20070816152040.jpg

そして以前自分は去年の秋にも見た、YAMATO君の実家の集落がある場所。いったいなんでしょ? この景色は(笑)。今回は夏ということで、木々の緑と、空、海の蒼さに加え、雲のかかり具合がいいでしょ?

我々も今晩はこの少し先の国民宿舎に泊まりました。

このあと、偶然にもYAMATO君が『お笑い島計画』という佐渡の村おこしをやっている吉井さんの実家にてバーベキューに誘われているらしく、ついでに楽器を持って二人でやることに。またアトラクションのような道を戻って到着すると、すでに始まっていて吉井さんのご家族や、今年の『お笑い島計画』で半年間住み込みでがんばっている吉本芸人さん「デカメロン」のお二人などと、飲んで食って、また飲んで。

ああ、夏だ…。

夏の佐渡へ” に対して0件のコメントがあります。

  1. アンクル より:

    きっ・・綺麗だ!。
    佐渡って、綺麗な所なんだねぇ。

    久しぶりに、何処かに出掛けたくなっちゃう様な気分にさせてもらいました。

  2. Gatch より:

    佐渡は当然新潟県なんだけど、新潟市内とはまったく違いますよ。おまけに方言まで違い、どちらかと言えば九州方面のやつですね。

    街の方に出ても、なんというか30年前にタイムスリップしたかのような感じです。マクドナルドのような真っ赤の看板はほとんどありません。

    昔の日本の町並みが今も残っていますよ。

  3. YAMATO より:

    いやいや、キレイに撮れてますね〜。
    改めて、すごいところで生まれ育ったな…と。(笑)

  4. Gatch より:

    あのあたりに行くと、昔の日本の景色を見ているような気にもなってくるんだよね。

    おそらく、交通が発達していなかった頃、全国にこういう景色はたくさんあったんだろうなぁ、とか。

    そういう意味でも希少な場所かも。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です