家族でHomePod
毎年冬の間はMacに向かって仕事する時間がかなり増える。それに伴って仕事部屋に籠ることも多くなります。
そしてやっぱり音楽はいつでも聴ける状態にしたいので、リビングにHomePod(初代)があり、仕事部屋にもHomePod miniがそれぞれステレオ仕様で置いてあります。
おかげさまでサブスク(Apple Music)の便利さも相まって、気分で色々な音楽を毎日聞いてます。すぐに気軽に聴けるのが何より嬉しい。
ただ、ちょっと前にあれ?と思うことが発生しました。
我が家は自分と相方それぞれApple Musicに契約して、つまり二つアカがあるという状態。
リビングのHomePodもその時にそれぞれが聴きたい曲をかける、BGMだったり歌謡曲だったりなんです。
去年だったか日本でもパーソナルリクエストという機能が使えるようになったので、Siriさんにそれぞれの声で曲をリクエストすれば、どちらかのアカウントでかけてくれるはず。
僕が仕事部屋で音楽聴いていても、相方もリビングで好きに聴いてるだろう。そう思ってたところ先月くらいに気がついた。僕のアカだけで音楽がかかるようになってた。
あれ?おかしいな、前にできたはずなのに。
何かしらの原因でできなくなったのか、仕事部屋で音楽を聴いていたら、後からリビングで音楽をかけると仕事部屋の方が止まってしまう。なんだと?
ということであれこれ設定やら見直すも、うまくいく時もあればダメな時もある。
で、今日試していたらなんか条件があるんだろうか?みたいに思ったわけです。
今日はあるやり方でうまくいったのですが、まだ何回かやってみるつもり。確実にうまくいったらまたここで書こうかと思ってます。
