きっかけ
毎日必ず新型コロナ感染者数の数字が発表されるようになってから、もう一年以上経ってしまいましたね。去年の今頃はまさかここまでとは考えている人はあまりいなかったんじゃないでしょうか。
僕ももちろんその一人。
なんだかんだ言っても夏くらいにはそこそこ治まってると考えてました。浅はかですねぇ、専門知識すら無いのに。
そしてまた現在また関西を中心にやばいことになってきてますが…もう個人それぞれが対策をして、外食するのでも一人で行くとか、なるべく可能性を少なくする考えを持つしかないです。多分。
このコロナ禍をきっかけにちょっと生活を見直すこと、些細なことでもやったりしてませんか?
大したことじゃないんだけど、自宅で楽しめる用意をする。その楽しみをなるべく快適にできるように準備する。あとついでにあまりに無駄な出費を削ってみる。みたいな。
僕は去年ステイホームしている頃に、考えたのは自宅でまったり音楽に浸れる環境を作りたい。
あとはもはやテレビよりも大事なインフラとなっているネットなどの通信費、そして品質。
実は去年まで自宅の固定回線もWiMAX。ちょっと普通にネットを使う分には安いし十分かともう7年くらい前からこれにしてたんです。何かあっても持ち出せるし。
でもこれが3日で10GB!までという制限があって、最近の動画やストリーミング音源などを扱うには無理が出てきていて。ステイホームとなればなおさらです。
去年はたまたま携帯電話の契約等全て秋に解約できるタイミング。ここで一気に整理しなおして。
おかげで自宅は光回線。携帯も新品のiPhone12 Proを買ってもトータル1万円ほど毎月浮くようになりました。ストレスが減りました。
そんなことから先月HomePodも買ってリビングで家族と音楽など聴く時間がすごく増えて。去年より快適かつ費用は抑えられる。やればできるじゃん!
あとは年間の収入予想も随分以前とは考え方が変わりましたね。
そう考えることがいいカタチになってます。
コロナは色々な意味でいい加減にして欲しいけど、こういう見直すきっかけになったこともありました。
うまく付き合っていく考えも大事かもしれません。ストレス減らすために。