考えてほしいなぁ

今年の正月はやかましい家族とがっつり過ごしました。
なにせみんなせっかちなんで、一緒にいるだけでエネルギー吸い取られます(-_-;)。

まあそれでも幸せな正月と言えるんでしょう。家族サービスですね(笑)。

そうそう、正月に家の中にずっといるのは飽きるし、恒例の家族でイオンへ二回も行ってきました。恒例なんですよ、これが。これをやらないと女性陣はさらにうるさくなるんで。自分たちの他にも小さい子供も二人。総勢七人です。

こんな団体がランチをしようとすると大変。
子どもは突然眠たくなったりして、予想外の行動をするものですが、この時も二人とも注文が来る間にお昼寝モード。ちょっとでも起こそうものなら声を上げてぐずるし。お店に入ってしまったのですが、お店側の立場を推測すると、さぞかしめんどくさい客だったことと思います。みんなで帰り際、考えればよかったねぇなどと話しながら帰ってきました。

自分たちも店をやるようになって、こういうお客さんはすごく神経を使います。どんなトラブルが起こるかヒヤヒヤ。なかにはトラブルが起こって開き直る親もいたりで、情けなくなることも。

子どもが悪いわけじゃないんです。
それをしっかり管理しきれない親の責任。
恥ずかしいことなんですよ。

たとえ立場が上であろうが下であろうが、相手の立場を考えられる人間でありたいものです。
でないと、人の苦しみだとか哀しみを感じられない、考えることが出来ないしょうもない生き物になってしまいます。

ちなみに子どもがぐずってるのに、平気で長時間居座ってるお母さん。多いんです。
子どものこと、そしてその店や場所を考えましょう。

もう一度言いますよ。子どもは悪くありません。知らないだけ。
マナーを教えるのも親なんですから。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Diary

前の記事

とりあえず後回し
Diary

次の記事

あるんだなぁ