きっかけ

先日もちょっと書いたこと。それを裏付けるようなことが記事に出てました。

 新型コロナウイルス感染拡大を機に、地方への移住を検討する人が増えている。感染拡大で働き方が変わったことが、自身の生き方を見つめ直すきっかけになっている。ただ感染の終息が見通せず、移住が本格的に動き出すかは未知数だ。

コロナで見つめ直す都会暮らしの価値 移住相談が盛況に

僕は思うんですけどね。

こういうコロナなどをきっかけに移住を考える人、確かに増えていることをリアルに聞いてます。そしてそれはあくまできっかけであることを忘れないようにした方がいいかと。

元々何年後かには移住を考えていた人。ある程度将来の生活スタイルを想像していた人。

そして今回のテレワークなどで田舎でも仕事など困らないだろうし、都会は家賃が高い。そんな理由で考えている人。

前者、後者ともそれぞれどっちが正しいかなんてわかりません。考えた方が、というよりある程度の覚悟はしておいた方がいいかと思うんですよ。

都会で当たり前だったことで、できないやりにくいこともあります。自分にとってどちらが生活しやすいか、楽しいか。

引っ越すことは大変なことですから。

…ま、そうは言っても動きたい時に動いてどっちに転んでも後悔しないのなら良しなんでしょうね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Diary

前の記事

夏至の日
Diary

次の記事

梅雨ですか?