都内とはいえど
先日導入したFONが、偶然にも同じ日にライブドアと提携。
PR:FONユーザーが、ライブドア・ワイヤレスの全アクセスポイントを利用可能に
ユーザーの利便性向上のために、フォン・ジャパンがライブドアと業務提携
えー、またまた音楽とはほとんど関係のない公衆無線LANの話です。やっぱり気になっちゃうのよ。
こういう色々な公衆無線LANサービス(有料/無料問わず)は、やっぱり都会からよね…。なんて思っている人もいるでしょう。
ただ、実際自分の平日の行動範囲で言うと上述のFON&ライブドアの範囲って微妙に外れてるんですわ。だからなんか悔しい(笑)。
おととい、大久保のセッションに行ったときに初めてスポットに入って接続。なるほど、新宿〜高田馬場あたりは山手線沿いでも容易に電波がつかめるみたい。
でも、ふだん乗り換えで使っている池袋駅となると、あれれ? まるで駅の近辺だけ避けているようにない。ちょっと歩けばいいのだけどさ…。
結局、電車に乗って乗り換え時などの場合、NTT系が圧倒的なんですね。たいがいリストにすぐ出てくるのはFletsやらMzone(ドコモ)やら。こういうところは抜け目ないな。特に地下鉄系はそうですね。
地方に比べれば、都内には確かにスポットはたくさんありますが、普段の生活で一番よく立ち寄る場所にあるかどうかが、サービスを選ぶポイントなんですね…。
仕方ないからMzoneあたりに登録しようかと、途中までサイトを観ていたんだが、とにかく複雑! わからんぞ、ドコモ! ちなみにサイトの誘導の仕方も素人じゃないんだからさ。まるでアダルト系と変わらんじゃないかっ!
あ(汗)。