混乱の春の朝
始まりました。計画停電。
もちろん、自分も初めての経験です。前日の東電の発表やら見ても決定事項がコロコロ変わって、情報がめちゃくちゃ。
結局のところ、その時に行ってみるしか手はありません。
いつも利用している石神井公園の駅。前日の西武鉄道の発表では、一つ前の練馬高野台までしか運行しない事になっていましたが、やはり実際に行ってみたら電車の音がする…でも並んでいる。

いつもより一時間早く家を出たのが救い。実際はこれから電車に乗るまで約1時間半くらい。来た電車も各駅停車で立ちっぱなし。合計約二時間位かけて、ようやく池袋。いつもなら15分もかからないのに…。
さすがに腰もキツかったんで、途中で休憩しました。
でも少なくとも自分が見た限り、他の乗客も静かでしたね。むしろ普通のラッシュの方が、騒々しいくらい。
そんなこんなで約3時間かかって仕事場へ。途中でふと見上げると、なんの木かわからないけど、ツボミが膨らんでいました。

そういや、暖かい。
こんな混乱した日だったから、誰もそんなことは言ってなかったけど、本来なら「暖かいねぇー」なんて言ってもよかったくらい。
まさか今年の春がこんな事態になるとは。
さ、明日からもしばらくは交通手段が限られることでしょう。
このくらいは我慢しなきゃ。
被災者の方々のことを考えたら、仕方ないですもの。
運動と思って歩きましょう!春だし!
今、この日本に沢山生き延びたたくさんのひとがいろいろな思いで生きている現実。
少しでも明るく受け止められる人は、そうしたいとおもいます。
gachiさんも素敵です。
今週一週間は、我々の実生活も色々と影響が出ました。
でも、特に買い占め行為などは、自分たちが招いた人災みたいなもの。
気持ちはわかるけど、悪く言えば自分勝手ですよね。
帰る家もあり、ラーメン屋に行けば食べられる。居酒屋に行けば飲める。
冷静かつ、皆のことを考え…つまり、自分に返ってくることでもあるわけで。
楽観的に行きましょう!(^^)