“羽根がないのに風が出る”扇風機

DysonのAir Multiplier扇風機は従来の扇風機のような羽根はなく、流体力学を利用した独自の技術で空気の流れを増幅する。

引用元: Dyson、“羽根がないのに風が出る”扇風機を発表 – ITmedia News.

すでに季節は秋も深まる時期ですが、こんなタイミングでなぜ扇風機なんだろう? ちょっと深読みしてしまったりしますが。

でも、例えばPCが何十台も同時に稼働しているような仕事場など、真冬でも部屋の中が暑いと感じる場面もあるでしょう。それ以外でも真冬の屋内というのは意外に暑く感じたりします。

一人なら勝手にできるけど、大所帯の中では勝手に暖房下げるとかは難しいもの。そんな時は扇風機が欲しいと思った事、自分はよくあるんです。

そういう私ですから、こういうのを見るとなんとなく物欲が…。

確かに羽を使わなければ安全な気もするし。
まだエアコンが必要とは思えない程度の暑い時に欲しい。そう、楽器を弾いている時なんか、欲しいです。

いくらなんだろうな?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Diary

次の記事

やっと帰った。眠かった