梅雨ってこんなん?
今日も一日中、強い南風が吹き荒れて青空が出てきて。
あれ、そういやまだ梅雨明けしてない。
今年はもう一ヶ月以上梅雨のはずだが、意外とそれらしい日は少なかった気がする。
特に今日みたいに晴れて強風が吹くとき、どこかで局地的な雨の災害が起こっているようにも思う。
本来なら梅雨といえばシトシト、静かに雨が紫陽花の花を濡らすイメージだが、随分と変わってしまったと思いませんか?
ここ数年は線状降水帯という言葉が梅雨の代名詞になりつつある。
なんだろう、梅雨というものが変わったと考えた方が良いのだろうか。
毎年梅雨が近づくと場所によっては災害級の雨が来るかもしれない。それ以外は猛暑みたいな。
頭がぼーっとするけど、それは暑さのせいでしょうかね?
