ナイロン弦へ

先日、再びウクレレの弦を張り替えたことを書いたっけ。その続き。

二週間くらい前だったか、ライブなどで使っている愛機セニーザの弦を変える時に、そろそろ違う材質の弦に変えてみようかとAquilaのナイルガットにしてみたんですね。

それまでは実用的なことを重視してフロロカーボンの定番、Worthのブラウンを使ってました。

フロロカーボンを使っている人なら経験あるかもですが、ちょっと弾き方が雑だと金属的なキンキンした感じになってしまうことがありますね。

このキンキンがどうにかならんか?というのが材質を変えるきっかけになりました。

ただこれは自分でも言い訳しておきますが、多少は弾き方で許容できるものでもあるんじゃないかと考えてます。他に持っているソプラノはナイロン弦なのでお試しです。

そんな理由で変えたナイルガット。

音的には確かに落ち着いた感じがありました。ただこのセニーザの美味しいところも落ち着いちゃったような気もしたのが第一印象。やり過ぎかなぁと。

ただ一番ヤバいのがピッチが合わないこと。
特に3弦の12Fの倍音と実音がかなり狂っていて、恐ろしいことに押さえた実音の方がピッチが下がる(!)という有様。

約一週間ちょっと様子を見ていたのですが、このピッチの狂いは全く変わらず。
さすがにこれでは無理と諦めて。

(でもひょっとすると何か原因があるかも、そのうち安いソプラノに張ってみます)

そして代わりに買ってみたのがこれ。
前にもDaddarioの弦、買ったことあるけど何か憶えてないんだなぁ。

でもナイロン弦だし、定番の一つでもあるようなので。
音的にはフロロカーボンとナイルガットの間くらいだといいなぁ。

で、いきなり結果です。

なかなかよろしいかもしれない。
ピッチもナイルガットの時のようなことはなく、フロロカーボンのキンキンもだいぶ減ってる。

とりあえずは合格です。

あとはしばらく使い続けて何があるか?
安定性や耐久性とか。

おかげでしばらく音を出すのが楽しくなってきてます☺️。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Diary

前の記事

一息せねば
Diary

次の記事

初夏そのもの