協力するという感じ
晩御飯の時にふと話していたこと。
我が家は美味しいご飯が食べられて、最低限の仕事ができて、ベックと散歩したらウクレレ弾いて楽しんで寝る。これだけでもまずまず幸せなんだよね〜、なんて。
まあ贅沢言ったらキリがありませんから。
現状、元気で美味しいもの、音楽、ベックと戯れて寝る。この生活がキープできていれば上出来なんじゃないかと。
そういう意味では案外ステイホームでもストレスを感じない方なのかもしれません。そういう生活ができていることが大事なんだと、我が家は納得しているところ。
ちょっとした我慢が嫌だ?たかが風邪に?
陰謀論とかたかがこれだけの数字じゃないかとかいう人。
現実は医療機関が大変なことになっている事実があります。コロナじゃなくても今病院に行かなきゃならないことが起きると平時よりも自分も大変になるということも。
だから我が家はそういう人たちにささやかながら協力しようという気持ちでおります。
現在、大阪府の医療従事者が一丸となってコロナに立ち向かっています。今後到来しうる第5波以降の医療逼迫を最小限にするためにも、ワクチン施策がすみやかにすすむことが重要です。
大阪府コロナ第4波、医療現場はどうなっているのか? 医療逼迫の原因、対策は