マニキュアじゃない?
マニキュアデビューを控えている自分です(笑)。
えーと、色は…いや、それをやっちまったら、自分の社会的信用を大きく損ねること間違いなしなので、当然無職…もとい、無色。
なーんてことを考えていたので、ネットでそんな情報がないかな?
ありました。やっぱりアコギやっている人はみんな気にしてるのね。よく男だったらプラモデルなんか作った経験で、瞬間接着剤をわざと爪に付けるなんて荒技を言う人もいますが、毎回そんなことやってたら爪がおかしくなっちゃうよ。
爪の補強には大きく分けて2種類の方法があります。(瞬間接着剤などによる方法は除きます)
一つは「スカルプチャ」と呼ばれる、アクリル樹脂を爪の上にのせる方法、もう一つは「ジェルネイル」と呼ばれる爪の上でゲル状の樹脂を紫外線で硬化させる方法です。
へー、そーなんだ。
それにしてもよくこれだけいろんなものを揃えたなー。そちらのほうが感心してしまう(^^;。でも、実際にギターを弾いている人だからおおいに参考にはなるかも。
でも簡単に(俺一人じゃむずかしいが)手に入るマニキュアのほうが安心なような気もするんだよね。世の女性たちがいろいろサンプル情報を持っているだろうし。
でも、とりあえず確実なのは…
無色にします。
スカルプにジェル???
た〜はっはっはぁ〜〜〜〜!
フラコンペ控えてるあたし達が話してる内容とオンナジ♪(爆)しかも両方共見た目「超おネエで色気あり」ですよ。
レブロンとかの「お爪が弱い方へ」っていうネイルコートを試してみられては?多分日本でも売ってると思いますヨ。
いやぁ、面倒くさいねぇ。
若いときだったらば、やりたくてしょうがないだろうなあ。
もう、今日あたり都心に出かけて金に糸目はつけないで購入しだろうなあ。
なんか年取った感じ。でもね、爪弾きの快感を忘れないように参考にさせていただきます。
色は無職が無難かなぁ。
あっやっちゃった。
無職ではなくて、無色です。
めがね(凸レンズ)かけてないとこうだもんなぁ。
>Georgia
そんじゃ買って来てよー。行けるもんなら行ってるって(^^;
見た目はとにかく地味で。
>ゆきたんく
めんどくさいですが、これまた必要にせまられて…。
まあ、やりたいことをスカっとするまでやるために、あーだこーだやっている時ってこんな感じですよね。
特に自分はこういうときにA型気質が出てくるようです。