フェスの季節
湿度の高い空気。頭のてっぺんあたりがジリジリする感覚。
ようやく梅雨明け、夏到来です。最近はまるで夏休みの宿題よろしく、梅雨明けも7〜8月の境目が定番になりつつあるようで。
そんなわけで忙しい8月。今はハワイアンの楽曲の整理に追われています。この一ヶ月ちょっとで一気に頭に詰め込んでいるような状態。これがロックだったら少しげっそりするところでしょう。
日本でロック、夏、とくれば最近はロックフェスが定番ですねぇ。といいつつ、ほとんど行きませんけど。先日もフジロックに行ったやつがいましたが、さすがに歳を感じますね。自分としてはああいうフェス自体は良いのですが、なるべく楽に、そしてゆったりとしたいのですよ。好きな物食べて、飲んで。できれば温泉入って(笑)。個人的にはキャンプっていうのも特に好きとは言えないので、余計にそう思うのかな。
ま、そういう流れの集約したのが、現在のオレにとってのハワイアン、なのかもしれません。
まあ、自分も20代の頃、ロック系のライブ、コンサートに、金を許せる限りいろいろ行っていた時期がありました。あの頃はそういう場所に行って、そういう人たちが集まっているというだけで、気分が高揚したものです。
今? う〜ん、きれーなねぇちゃん見ている方が良い(by おやぢ)(笑)。
ハワイアンってのんびりしたイメージありますよね!温かいところってだいたいのんびり人間が多いような気がします!
まあ、実際に住んだりしたらその地のしきたりやらあるんだろうけど、イメージ的には昔からパラダイスだよね、特に日本人にとっては。
またそうであって欲しいとも思うのです。