歳を食っても、なかなか治せない(悪い)癖。

曲のアレンジや、デザイン案など、これから創ろうとしているものを、他人に向かって説明することが苦手です(汗)。どうしても、「長嶋茂雄」的になってしまう。長嶋さんの場合は、他人の追従を許さないほどのインパクトだったようですが、さすがに私にはそれほどのオーラはありません。

「え? もう一度わかりやすく…」

と言われると、ドキッ!

「え、えーとですね、…」

で、結局話しが長くなるだけだったりして(笑)。

よく、こういう場面をすぐに応戦する人を見ると、よく瞬時に対応できるなぁ、なんて思います。これってやはりよい意味で割り切りができるか、どうかってことなのでしょうかね? 持って生まれた「経験」のようなことがあるのかいな?

う〜ん、なんとなくわかっているようで、そういう場面に出くわすと、いつまでも変わらない自分が(笑)。

癖、性格は理屈じゃ理解できないことばかりです。

” に対して0件のコメントがあります。

  1. もも(ろろ) より:

    ようするに抽象的なんですね!なんかわかります。血液型はO型ではないですか?

  2. Gatch より:

    そうなんよ、だからTVで討論番組なんてあるけど、オレにはできないよね。ゆっくり語らせてくれるならまだしも(笑)。

    でもA型なんだよね。

    ある意味、細かすぎて自分でもわかんなくなってるのかな(大笑)。

もも(ろろ) へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Life

前の記事

やってやろうじゃないの
Diary

次の記事

ありますなぁ