去年の台風でダメになった店。
最後、台風が来る三日前だったかな。友達が遠くから来てくれて、その時に撮ってくれたこの画像が最後の姿になったわけです。

これから約1年ちょっと。
仮店舗状態でやっていた店が、いよいよちゃんとした新店舗としてやるための工事が始まり、その建物の途中経過を見に三重県まで行ってきました。
なんとも可愛い感じ。ああ、なんていうか雪国のカマクラみたいな感じかなぁ。楽しみです(^^)。
前の店はやけに広すぎたから、今度はこんなミニマム的なやつ。どうなるかな。
人生はオープンチューニング。ユルいALOHA系
梅雨明けしましたねー!今年は梅雨入りがかなり遅かったのであまりウンザリするような梅雨ではなく、個人的には助かったと思えます。
でも野菜が高くなってきて^^;、やはり全てうまくいくことはないのですよね。
ところで昨日は毎月開催してるレレカフェの日でした。
いつもはハワイアンな曲とかフレーズとかで遊んでいますが、昨日はちょっと変わったことが。
なんと、勝手に歌詞を作ってきたので曲をつけてとか(笑)。なんちゅう無謀なことを言うのだ(^^;;
そんで作りましたよ、期待にこたえて。
まあかなり適当な感じですけど。
ただ、こういうのもたまにはいいのかなとも思えたり。
たいがい楽器を始めたばかりの人は、「曲を作りたい」なんてことは考えていないのが普通。
ある程度できるようになるとそういう欲も出てくるけど、まだまだ…というのが普通でしょう。
それでもこういうことにトライすると、少し違う見方で楽器をやってみようと思えるのかもなんて。
やっぱり教えてる身としては、せっかくレッスンなどに来てくれてるわけだから、どんどん音楽を楽しんでほしいと思ってます。
ちょっと目から鱗な感じでした。あ、一応ビール代は貰いました(笑)。
今から6年前に始めた場所とのお別れの日となりました。
半年前に台風21号で被災した店舗。すぐに修復不能と判断してまるごと売りに出していたところ、運良く買い手が見つかりました。その売買契約を本日昼間にして、私たちの手元から離れたわけです。
契約する場所に向かう前に、最後の荷物を取りに寄ったのがこんな画像。
つい半年前まではここにテーブルや薪ストーブなんかもありました。なんとか整理が間に合いましたが。
こう見るとおわかりのように、屋根が一部吹っ飛んで、いるのがわかると思います。それ以外も奥の壁が崩れたり。
元々築50年は経っている建物です。自分でこういう補修ができるならもうちょっと使えるかもしれません。でも将来を考えた場合、また台風や地震などのことを想像すると無理かなと。
本当に残念ではあります。パーディやオッドの思い出もあるこの店舗。
半年前にも書いた気がしますが、夏は暑く冬は寒い、それを嘆いていたことをパーディとオッドが聞いていたのでしょう。台風21号の2日前にオッドが旅立ち、被災したことを考えると、この場所では潮時だったのかもしれないと。
ということで、このお店には感謝です。ありがとう!